【注目スタートアップ】Firstcard 学費が高く、学生ローンなどに苦しむ米大学生向けのデビットカード

(画像参照:https://www.firstcard.app/)
今回の注目スタートアップでは米大学生向けのデビットカードを提供する【Firstcard】に関してご紹介いたします!
【企業概要】

企業名 | Firstcard |
創業者 | 日本人で、UCバークレー在学中に起業。過去に大学生向けの求人サイトを9年経営し売却した経験をもつ連続起業家 |
地域 | 🇺🇸Menlo Park, California, United States |
設立年 | 2020/09/01 |
累計資金調達額 | $7.7M(2023年12月時点) |
直近ステージ | Seed Round |
主な投資家 | AngelList/CyberAgent Capital/Cygames等 |
URL | https://www.firstcard.app/ |
【ビジネスモデル】

(画像:ZUVAにて作成)
背景 | アメリカの大学は学費が高く、学生ローンが大きな問題となっている。 |
ビジネスモデル | 学生がFirstcardで発行したデビットカードをパートナー加盟店にて利用する度に1~15%のキャッシュバックとクレジットスコアを提供。Firstcardはパートナー加盟店からインターチェンジフィーと送客手数料を受け取る。 月額手数料や口座資金が不十分であった際の罰金などもないデビットカードを提供。 |
特徴 | 大学生の経済的ストレスに対してキャッシュバックといったソリューションを提供。 またこのビジネスモデルが成り立つのはFirstcard自身がカードイシュア(発行会社)であるためカードネットワークから得られる決済毎のインターチェンジ手数料、店舗からの送客手数料(マーケティング)など多様な売上を確保できるためである。 |
顧客 | 主な顧客は大学生、パートナー加盟店としてはナイキ、ピザハット、KFCなど全米2,900万店舗。 2023年中にカードユーザー10万人を目指している |
【ZUVA Comment】
米国大学生向けのネオバンクの分野では競合企業が存在するが、各大学のStudent Clubとの連携や、奨学金の共同創設や授業の無償提供とのバーターで学生へのタッチポイントを確保することで、ユーザを獲得しようとしている。日本人創業の米国企業。
ZUVAではシリコンバレー駐在のベンチャーキャピタリストから最新のトレンドや企業情報を取得し「資金調達」「M&A」「IPO」などの情報を「ZUVA PRO」と言ったデータベースにて提供しております。またデータベースでだけでなく、お探しのテーマに基づいた質の高いスタートアップのアタックリスト(類似・関連・要注目企業リスト)の作成を行う「ZUVA DATA LEAP」といったサービスも提供しております。

ご興味や不明点ございましたら下記「お問い合わせ」にてご気軽にお伺いください