LOADING

Type to search

Featured 注目スタートアップ

【注目スタートアップ】Criteria SaaSベースの採用テストサービス

(画像参照:https://www.criteriacorp.com/)

今回の注目スタートアップはSaaSベースの採用テストサービスを提供する【Criteria】をご紹介いたします

【企業概要】

【企業名】:Criteria
【地域】:West Hollywood, California, United States
【設立年】:2006/07/01
【累計資金調達額】:$64.25M(2024年3月時点)
【直近ステージ】:Private Equity Round
【主な投資家】:Sumeru Equity Partners/Level Equity Management/Level Equity ManagementFoundation
【URL】:https://www.criteriacorp.com/

(画像参照:https://www.softwareadvice.com/hr/recruitbot-profile/)

【ビジネスモデル】


(画像:ZUVAにて作成)

背景企業の採用プロセスにおいて、面接時の質問内容や評価の基準などが統一できなく、それに伴った工数の肥大化が問題となっている。また
採用時の求職者と企業とのマッチ度が高くないことが従業員の離脱を招いている。
そのため、企業における採用時の工数削減、統一された採用基準、可視化された評価、従業員の離脱防止などのために人材の適正テストが重要視されている。
ビジネスモデルCriteriaは適性、性格、スキルテストを特徴とするSaasベースのテストを開発。
雇用主はテストを採用候補者や従業員に受講してもらうことで、受講者の結果を可視化することができる。可視化することで生産性の高い従業員を採用するだけでなく、業務におけるパフォーマンスを見ることができ、離職率の低下にも繋げられる。
特徴Criteria のテストは、多様な業界や目的に応じて提供されている。
具体的には、適正、性格、心の知能指数、リスク行動、スキルテストなどがあり、またこのテストの実施は、対面、電話、ビデオなど複数の方法で利用可能である。
さらに柔軟なテクノロジーにより、評価を現在の顧客のシステムにシームレスに統合でき、面接官同士で共通の評価軸を元に客観的に評価可能。
すでにさまざまな ATS および HRIS プラットフォームと提携済み。
Criteriaの科学諮問委員会には、ハーバード大学、ペンシルベニア州立大学、ウォートン・スクール、スタンフォード大学の心理学者、心理測定学者、統計学者らが名を連ねている。
顧客現在は60カ国以上に展開。エンタープライズ向け、中小企業向けのソリューションも用意している。
さまざまな業界で4,500社以上に導入され、テストは述べ5000万回以上実施されている。 
導入企業には、GUCCIやAsahi, Mercadolibreなども名を連ねる。

【ZUVA Comment】

求職者への質問や評価軸を共通化させることで、採用を効率化するだけでなく、採用を科学することができるようになるのがHR Techがもたらす価値の一つである。すでに多数の企業に対して導入されていることや、著名な学者を諮問委員会のメンバーにすることでの商品力向上が業界における優位性となっている。一方で競合にTestGorilla, Testinvite, TalentClickなどが台頭してきている中、Criteriaではコーディング力のスキルチェックができないことが競合劣位の一つとなっておりエンジニア領域などのカバーにまで対応するのかが、課題になると考えられる。


Zuva Kenny

▼ZUVAにてマーケティング・プロモーションを担当 ・IT企業に就職し、主にCRMやSEOといったWebマーケティングやプロモーションに従事。 ・スタートアップにおけるマーケティングやプロモーション関係を得意とする。 ・大学時代、医療関係、特に薬を研究しておりスタートアップの中でもヘルスケア関連が得意である。

  • 1